本文へ移動
えがお is Power えがおこそ私たちの力 私たちと一緒に利用者様に笑顔を届ける仕事をしませんか?

MESSAGE
採用メッセージ
平成2年に開設した平成園から34年。介護保険事業、障害者支援事業の事業展開をしてきましたが、
まだまだパワーと柔軟な発想が必要です。
当法人は職員と共に成長し続け、より良いケアを提供するために努力しています。
無資格・未経験で入職しても大丈夫です。仕事をしながら資格取得にチャレンジすることをサポートします。
当法人は「家庭に在るが如く」の基本理念のもと、
お年寄りや障がいを持った方に優しい心で接することができる方を募集しています。

INTERVIEW
職員インタビュー
各施設で働く先輩職員に今の仕事を目指したきっかけや、
仕事内容などインタビューを行いました。
平成園
白井朋子さん
白井朋子さん(1997年入職)
所属部署:介護
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。
吉沢枝里子さん
吉沢枝里子さん(2024年入職)
所属部署:介護
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。
第二平成園
石塚洋平さん
石塚洋平さん(2018年入職)
所属部署:介護
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。
関根美奈子さん
関根美奈子さん(2023年入職)
所属部署:医務
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。
第三平成園
稲田礼美さん
稲田礼美さん(2009年入職)
所属部署:介護
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。
渋木功汰さん
渋木功汰さん(2023年入職)
所属部署:介護
今の仕事を目指したきっかけは?
加茂福祉会を選んだ理由は?
現在の仕事内容は?
仕事で感動した時や一番嬉しかった時は?
今後チャレンジしたいことや目標はありますか?
応募する方にメッセージをお願いします。

WELFARE
福利厚生
ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センター)に加入
ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センター)に加入
ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センター)に加入しているため、充実した休日を過ごすことができます。
例)テーマパーク割引、ホテル・旅館の格安宿泊、日帰り温泉の割引、各種お祝い、永年勤続の記念品など
各種加入保険・手当など
雇用・健康・厚生年金保険あり
夜勤・扶養・住宅・通勤・待機・資格手当あり
その他制度
退職金制度(勤続1年以上
特別休暇制度
  • 未就学児がいらっしゃる方はお子様1人につき年間5日間、2人以降は最大10日間お休みを取得可(時間休可)
休日について
完全週休2日制(シフトで割り振り )を導入
年間120日以上の休日 
有給休暇は採用日から付与取得率は約50%
産休・育休の取得実績多数!

SYSTEM
社内制度
修学休業制度を採用
修学休業制度を採用
准看護師資格所有者が、さらにキャリアアップしたい場合は、同様の制度を利用して看護師の資格を取得して働くこともできます。今年度、1名の方が利用しています。
助成制度
介護福祉士だけでなく、社会福祉士、社会福祉主事、介護支援専門員の資格を有している職員が多数います。もちろん、仕事をしながらのキャリアアップ。法人として、頑張っている職員を特別休暇制度や助成制度などで応援します。
特別休暇制度
資格取得時(国家資格など)、研修参加時についても特別休暇を取得可能です。
 
TRAINING
研修制度
新人研修
新人研修
合同新人研修(4月・新卒のみ)
ビジネスマナーの重要性、福祉・医療現場で求められるマナーやコミュニケーションとは何かを考えるプログラムを実施。

フォローアップ研修
仕事面での成長度合いや個性に合わせて、職員への年間を通じた体系的な研修を実施。
階層別研修
階層別研修(外部研修)
中堅職員
職場のリーダーに求められる「マネジメント」「コミュニケーション」を学びます。

管理監督職
施設及び担当事業の適切な運営と管理を行うための研修です。
一般研修
一般研修(内部研修)
医療・高齢・障がいの共通分野を、集合研修(メンタルヘルス/虐待防止)と施設毎の研修(ハラスメント/感染症対策など)に分けて内部研修として実施します。
加茂福祉会の医療・福祉人材の不足の解消を図るため、
当法人に新たに正職員として就職された方に
就職支援金を支給します。
介護福祉士を目指し介護福祉士を養成する専門学校に通い、卒業後に当法人内の各施設に勤務しようとする学生に対し、
奨学資金の貸付を行います。

ENTRY
募集要項・エントリー
 求む!介護の星!!
経験のない方でも、経験豊富な先輩職員が丁寧に指導しますので、スムーズに業務に入ることができます。
“キツイ仕事”という世間一般のイメージがありますが、その反面、利用者様から「ありがとう」の一言や笑顔をいただいた時は、
何物にも代えがたい充実感が得られ、やりがいや働くことの喜びを感じられます。
施設の事前見学も可能ですので、お気軽にお問い合わせください!
TOPへ戻る